身元保証人はさまざまな場面で必要となる存在です
施設への入居や病院への入院の際に必要となってくるのが、「身元保証人(身元引受人)」です。
家族と同じような非常に重要な役割を担う身元保証人ですが、この身元保証人の手配が近くに頼れる
ご家族がいない場合や身寄りがいない方にとっては、非常に大きなハードルとなります。
下記に当てはまる方は、身元保証人の引き受けを検討されたほうが良いでしょう!
- 未婚の方
- お子様のいないご夫婦
- 親族が遠方にいる方
- 配偶者が亡くなり独り身になった方
身元保証人の不在により発生するお困り事
-
入院手続きが困難になる
-
高齢者施設に入居できない
-
子や孫に迷惑がかかる
-
認知症時の財産管理が行えない
-
お部屋の片付けがなされない
もしもの際に頼れるご家族やご親族が身近にいれば良いですが、必ずしもそのような環境にあるとは限りません。そのような場合でも身元保証サービスを利用しておけば、各種手続きをスムーズに進めることが可能です。必要になってから急いで手配するのではなく、あらかじめ準備しておくことが老後の安心へとつながります。
横浜、藤沢、渋谷で
安心の実績年間2,400件超
ご相談は完全に無料!
まずはお気軽にご相談ください。
初回の無料相談から専門の行政書士、司法書士が親身に対応いたします。
身元保証人は重要な役割を担う存在
身元保証人(身元引受人)は高齢者施設等の入所時や病院の入院時に用意する必要がある存在ですが、身元保証人の欄に名前を書いて終わりというわけではありません。本人に代わって日常事務や施設・病院とのやり取り等を行うだけでなく、費用の支払いが滞った際には連帯保証人として債務を引き受ける立場でもあります。
また、病院に入院された場合は治療方針の伝達や手術の同意、緊急時の駆けつけを行うなど、誰にでも気軽に頼めるようなことではない役割も身元保証人が担います。
成年後見人は後見が開始されるまで何の権限もなく、死後に発生する事務手続きを代行することもできません。こうした点からも、身元保証人の需要は高まっているといえます。
身元保証人になれる人・なれない人とは?
身元保証人は、ただ名前を書くだけではなく身元保証人を依頼した人の家族のように日常的なサポートを行います。 そのため、どなたでもなれる訳ではなく、身元保証人になれる人となれない人がいますので注意が必要です。
では、実際に身元保証人になれるのはどのような人なのでしょうか。 以下に身元保証相談士になれる人、なれない人についてまとめましたのでご確認ください。
身元保証人になれる人
- ご子息などの健康なご家族
- 信頼できる身近にお住まいの親戚
身元保証人になれない人
- 身元保証欄に名前を書けば済むとお考えの方
- 遠方にお住まいの親戚
- ご高齢のご兄弟、配偶者
- 後見人
※財産管理が職務の後見人が身元保証をしてしまうと利益相反に繋がってしまうため
身元保証人になれる人・なれない人
身元保証人を依頼する際は注意が必要です
身元保証サービスを提供している会社は増加傾向にありますが、「料金が安いから」と安易に飛びついてしまうのは非常に危険です。身元保証人はある意味、生涯のパートナーとなる存在ですから、依頼する際は健全な運営を行っているかどうかなど、十分に確認することをおすすめいたします。
- 契約の際に公正証書による締結を行っているか
- 財産の寄付を前提とした運営ではないか
- 財産管理を信託口座で行っているか
- 第三者機関等が監督する体制が整っているか
- 死後事務の対応範囲が明確化されているか
- 緊急時の駆けつけや入院時の対応を行っているか 等
当センターでは、身元保証に精通した専門家による初回無料相談を実施しております。
お客様の現在のご状況等をお伺いするとともにサービス内容や料金についても詳しくご説明させていただきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
サポート料金
料金に関する注意事項
- 市役所・法務局等にて必要となる法定費用、その他、書類の取り寄せにかかる郵送料等は、実費分を別途ご負担願います。
- 相続財産調査については、お客様からいただいた情報をもとに対応させていただきます。
- 上記料金は基本費用となっており、事案によって料金が変動する場合があります。
- 個別事案については、無料相談にて資料などを確認したうえで対応させていただきます。
- 事案に応じた個別契約を締結している場合、個別契約を優先いたします。