家族信託(民事信託)における受益者とは

ここでは家族信託(民事信託)における受益者についてご説明いたします。
受益者は信託財産から発生した利益を受ける権利を持っています(受益債権)。委託者によって信託契約の中で受益者が定められます。その信託契約の中で受益者に指定されたものは受益債権を有します。受益者に与えられる受益権は債権の一種として譲渡・売買をすることも可能です。ただし、受益権の譲渡・売買には税金が関与しますので注意が必要となります。
また受益者は受益債権を有するだけではなく、受益債権を守るために複数の権利を有しています。とくに信託財産を管理・運用・処分をし利益を発生させる事務にあたる受託者に対しては受託者の解任・選任など様々な権利を持っています。
家族信託(民事信託)における受益者とは 関連項目
家族信託TOPICS
生前対策について、こちらもご覧ください
生前対策に関するご相談は専門家集団オーシャンへ!
まずは、無料相談を通じて全体像を確認しましょう。
まずは、お気軽にお問合せください。
初回のご相談は、こちらからご予約ください
平日:9時30分~19時00分/土曜:9時30分~17時00分
生前対策あんしん相談センターでは横浜、藤沢、渋谷に事務所があり、無料相談を受け付けております。また、出張面談も受け付けておりますので、まずはお電話にてお問い合わせください。
【横浜本店】横浜市西区高島2丁目14-17 クレアトール横浜ビル5階
【藤沢支店】藤沢市鵠沼石上1丁目1番1号 江ノ電第2 ビル 4階
【渋谷支店】東京都渋谷区渋谷1丁目7-5 青山セブンハイツ5階 505号室(移転準備中)